肩甲骨はがしの効果と適応症状について
このようなことでお悩みではありませんか?
- 肩が重くて常にだるさを感じる
- 背中のコリがひどく、マッサージでもスッキリしない
- 姿勢が悪くなってきたと感じる
- デスクワークで肩まわりがカチカチ
- 呼吸が浅く、胸が開かない感覚がある
- 四十肩・五十肩のような動かしにくさがある
上記のような症状でお悩みの方は、川越・旭町にある【川越あさひ町整骨院】へぜひご相談ください。
当院では、話題の「肩甲骨はがし」により、肩まわりの可動域を広げ、長年の不調を根本から改善へと導いております。

肩甲骨はがしとは?
「肩甲骨はがし」とは、硬くなった肩甲骨まわりの筋肉や筋膜にアプローチし、肩甲骨の動きを正常な状態に戻す施術法です。
現代の生活では、長時間のスマホ操作やパソコン作業などにより、肩甲骨が背中に張りついたままの状態になりやすくなっています。これを専門的な手技で“はがす”ように動かしていくのが肩甲骨はがしの特徴です。
本来、肩甲骨は肋骨の上を自由に動く構造になっています。しかし、筋肉が固まるとその動きが妨げられ、血流や神経の流れにも影響を及ぼします。
川越市・旭町にお住まいの方々の中にも「なんとなく背中がだるい」「呼吸が浅い」と感じている方が多く見受けられますが、それは肩甲骨の可動性低下が原因となっている可能性があります。
肩甲骨はがしの効果と適応症状について
肩甲骨はがしは、さまざまな症状に対して有効です。具体的な効果と適応症状についてご紹介します。
肩甲骨はがしの主な効果
◆肩こりや背中のハリの解消
◆姿勢の改善(猫背や巻き肩など)
◆血流・リンパの流れを促進し疲労回復
◆呼吸が深くなることで自律神経が整う
◆可動域の拡大によりスポーツパフォーマンス向上
◆四十肩・五十肩の改善サポート
川越・旭町地域の方で、長年マッサージや整体に通っても根本改善に至らなかった方にこそ、肩甲骨はがしはおすすめです。
このような症状の方に適しています
◆慢性的な肩こりや首こり
◆背中や肩まわりのだるさ、違和感
◆スポーツ後の筋肉の張り
◆デスクワークや運転による疲労
◆姿勢が気になる方(猫背・巻き肩など)
◆肩を動かしづらい、腕が上がらないなどの可動域制限
当院では、ひとりひとりの状態に合わせた丁寧な評価を行い、肩甲骨周囲の筋肉の柔軟性や癒着の状態を見極めて、最適な施術を提供いたします。
川越あさひ町整骨院での肩甲骨はがし施術について
当院では、以下のような流れで肩甲骨はがしを施術しています。
施術の流れ
1.カウンセリングと検査
→肩や背中の動きを確認し、癒着の程度や姿勢の乱れを丁寧に評価します。
2.手技療法によるアプローチ
→肩甲骨まわりの筋肉を柔らかくしながら、徐々に動きを広げていきます。
痛みの少ない、安全な手法で行いますのでご安心ください。
3.ストレッチ・運動療法の指導
→施術効果を持続させるため、肩甲骨の可動性を保つストレッチや姿勢改善指導も行っています。

最後に
肩甲骨はがしは、肩まわりの筋肉を正常な状態に戻すことで、姿勢改善・肩こり解消・疲労軽減など、さまざまなメリットがあります。
川越・旭町エリアで、長年肩の不調や姿勢の悩みを抱えている方は、ぜひ一度、川越あさひ町整骨院にご相談ください。
一人ひとりの症状に寄り添い、最適な施術を提供いたします。
肩甲骨まわりが固まっていると感じたら、それは体からのSOSかもしれません。お早めの対応で、健康な身体を取り戻しましょう。