産後の恥骨痛・尾てい骨の痛みについて
このようなことでお悩みではありませんか?
- 出産後、恥骨のあたりにズキズキとした痛みを感じる
- 座ると尾てい骨が痛くて長時間座れない
- 産後しばらく経っても骨盤周辺の違和感が取れない
- 骨盤ベルトをしても痛みが軽減されない
- 抱っこや授乳の姿勢で痛みが増す
- 病院では「自然に治る」と言われたが一向に改善しない
上記のようなお悩みをお持ちの方は、川越・旭町エリアにある「川越あさひ町整骨院」までお気軽にご相談ください。
産後特有の骨盤のゆがみや関節の不安定性が原因で起こる症状に対して、当院では根本的な改善を目指した施術をご提供しております。

産後の恥骨痛・尾てい骨の痛みとは?
産後の恥骨痛や尾てい骨の痛みは、出産を経験した多くの女性が抱える悩みの一つです。
とくに経腟分娩をされた方の中には、分娩時に恥骨結合や尾てい骨周辺に強い負荷がかかることで、骨盤の前後・左右にズレが生じたり、靭帯が緩んだりして慢性的な痛みにつながることがあります。
また、妊娠中から分泌されるリラキシンというホルモンにより、骨盤周囲の靭帯や関節が柔らかくなるため、出産後もしばらくの間は骨盤が不安定な状態が続きます。こうした状態で無理な姿勢や育児動作を繰り返すことで、恥骨・尾てい骨周囲の炎症や痛みが慢性化しやすくなります。
主な原因と症状
◯原因
・骨盤の開きとゆがみ
・分娩時の恥骨や尾骨への圧力
・出産後の姿勢不良(抱っこや授乳など)
・インナーマッスル(骨盤底筋群)の筋力低下
・靭帯や筋肉の過緊張や炎症
◯症状
・恥骨にズキズキするような痛み(歩行時・立ち上がり時)
・尾てい骨に鋭い痛み(座っているとき・起き上がるとき)
・骨盤周囲の違和感、だるさ、しびれ
・動作開始時の強い痛み(抱っこ・授乳・おむつ替えなど)
・身体をひねる、前かがみになると痛みが増す
特に川越・旭町エリアでは、ご自宅での育児に加えて徒歩や自転車での移動が多い方も多く、日常動作のなかで痛みを強く感じるケースが多く見られます。
当院の施術について
川越あさひ町整骨院では、産後の恥骨痛・尾てい骨の痛みに対して、以下のようなアプローチで施術を行っております。
◆1. 丁寧なカウンセリングと検査
まずは、出産歴や痛みの程度、育児の状況、日常の姿勢などを丁寧にヒアリングし、骨盤の動きや筋肉の状態を細かくチェックします。痛みの原因が骨盤のゆがみなのか、筋肉・靭帯の緊張なのかを明確にしたうえで、最適な施術計画をご提案いたします。
◆2. 骨盤矯正によるアプローチ
産後の骨盤は非常に繊細な状態です。当院では、強い力を加える矯正は一切行わず、やさしく安全な手技で骨盤のバランスを整えていきます。恥骨結合や仙腸関節の微細なズレを調整することで、痛みの根本的な改善を目指します。
◆3. 筋肉・靭帯へのアプローチ
骨盤周囲の筋肉(特に内転筋、殿筋群、骨盤底筋)への施術も重要です。深層筋へのアプローチにより、炎症を緩和し筋肉の緊張をやわらげていきます。必要に応じて温熱療法やEMS(電気刺激療法)も併用し、回復をサポートします。
◆4. 日常生活の指導
施術だけでなく、正しい座り方・立ち方・抱っこの仕方・授乳姿勢など、育児中に気をつけるべきポイントも丁寧に指導いたします。川越・旭町エリアで子育てをされている方に合わせた生活アドバイスも行っております。
川越・旭町で産後の痛みにお悩みの方へ
当院では、以下のような方に多数ご来院いただいております。
●川越市内で産後の骨盤ケアをしたい方
●旭町エリアで尾てい骨の痛みに悩む育児中のお母さま
●病院では異常なしと言われたが痛みが続く方
●骨盤ベルトや整体に通っても改善しなかった方
完全予約制のプライベート空間で、赤ちゃん連れの方も安心してご来院いただけます。ベビーベッドやバウンサーのご用意もありますので、お気軽にご相談ください。
まとめ
産後の恥骨痛や尾てい骨の痛みは、自然に回復する場合もありますが、放置すると長引いたり悪化したりすることもあります。
とくに骨盤のゆがみや筋肉・靭帯のアンバランスが原因の場合、早期に適切な施術を受けることが非常に重要です。
川越・旭町にお住まいで、産後の体の痛みや不調にお悩みの方は、ぜひ一度「川越あさひ町整骨院」までご相談ください。
患者様お一人おひとりの体調に合わせて、丁寧で安心できる施術をご提供いたします。